<お断り>
いつもロクな文章書いてないひさのですが、今日はいつも以上にロクでもないです。エンズ熱にうかされてると思ってください。ところどころ幻覚をみているかもしれませんが(笑)生ぬるい目で見ていただければ幸いです。
さてさてさて。CD発売に遠藤さんの誕生日に…とめでたいづくしの日に開催されたバースデーライブ。ご本人は日記で「粋でない」ことはしないと仰ってましたが、もはやその日記自体がおめでとうの要求に見えるぐらいめでたい日です。
日記でなんとなくプレゼントを要求された気がするので(笑)、開演前に物販のお姉さんにプレゼントを預け、番号を待ちます。階段に並ばされると、かすかに漂うインディアン・サマーの香り。もうパブロフの犬状態で、この香りを嗅ぐと「エンズなんだなぁ」と実感します。
整然と入場してみれば、あら。大阪に引き続いての最前列。しかも大阪と似たような位置です。リキッドでの最前列は初めてなのでありがたく舞台全体を眺めていました。こんな広い舞台が、いざ始まってしまえば狭く感じるなんて。なんて不思議なんでしょう。つくづく遠藤さんのパワーを感じます。
さて、今回のサプライズはインディアンサマーにさらされ一時間も経過したころに起きました。なんと舞台袖に遠藤さんの姿が!!!!!!顔をペシペシと叩いて気合を入れてる~vさらさらと髪を直している~v一部から沸き起こる歓声に気づいたのでしょうか、遠藤さんが舞台袖から両腕をあげて客席を煽る(笑)。もちろん真似っこする前部隊。後ろからみたらさぞかし謎な光景だったろうなぁ。しかしサプライズです。結構見える位置に長くいらしたのでドキドキしてしまいました。
そんなサプライズから間もなくおなじみのSEにのり出てくるメンバーさんたち。遠藤さんは…と見れば……。大阪と一緒のカッコじゃん(笑)!さすがIDVR02を全会場同じ衣装で乗り切ったお方でございます。唯一大阪と違うのは結わえてない髪。んー。どっちも男前で困ってしまいます(笑)。
しかし、今回リキッドでワタクシひさのは遠藤さんのある部分に開眼いたしました。それは、遠藤さんの左足の静脈。マイナーすぎ(笑)。でも本当に綺麗な静脈しているんですよ!足首のしっかりした感じといい、人体フェチのひさのは舐めるように静脈を眺めてしまいました。この場を借りて陳謝いたします。。。
しかしいつもバトルゾーンで暴れてるので気がつきませんでしたが、遠藤さんって男前(真顔)。お髭すらもう見慣れたので愛おしいです。歌ってるときの目の潤み具合とか悶絶モノです。あのときほど三面六臂になりたいと思ったときはありませんでした。ライブで暴れる脳に、ライブを記憶する脳に、遠藤さんを眺めつくす脳。。。3つないと足りないです。本当に。
さてさていつまでも遠藤さんに酔ってるわけにもいかないので、セットリストです。大阪から増えました。ギタリストで中さんが帰ってきたからでしょうか?あ、白石さんはちゃんとキーボーディストに戻ってました。
SE
1.俺をしぼりとれ
2.THE GATE CRASHER
3.~saezuri~
4.JUBILEE
5.KINGDOM
6.蜘蛛と星
7.市場
8.SQUABBLE
9.百花繚乱
10.明るい未来
11.FOUND
12.FIGHTER COUNTER
13.UZU
14.BY THE PEOPLE
15.LIMITLESS
16.ひまわり
en1.つむぎ
en2.日々歌
(HAPPY BIRTHDAY♪白石withお客さん←笑)
en3.BY THE PEOPLE
なんとダブルアンコールつきの大阪に比べてお腹がちょっと膨れたライブなのでした。サエズリとつむぎ。大阪でも聞きたかったよ~!
大阪が空間のとろけるライブならリキッドは頭が真っ白になるライブ。久しぶりにぶっ飛びました。
俺をしぼりとれでは曲前に自分の声を卓でいじって遊ぶ(?)遠藤さん。曲がわかったとたんに興奮するお客さんたち今回はカメラのほかにビデオも入ってました。今日の台詞は「お前たちの生きてる姿が良く見える!」つまらないで言えました(笑)。そして大阪より声の力がすごいことになっていたゲートクラッシャー。大阪より断然良い。F.U.C.K.の後聞こえた言葉はサノバビッチ?このバージョンは踊れるから大好きです。3曲目にして早速エンズドリンクを飲んで「手を上げろ!」とのご指示で始まったサエズリ。みんなで高々と手を伸ばして掴み取る力。前向きでいいな。でも後ろからの圧力で両手を挙げると胃が圧迫されて辛いのでした。。。ジュビリーは最初音とれてないのかな?とちょっと不安に。すぐリカバリーしたけど。まだこなれてない感じは否めないけど、幸せになる一曲。やっぱり英語詞からドラムの連打に続くところが好きです。
キングダムでは遠藤さん、踊りすぎでしょうか。一瞬足元がふらついたのを見逃してませんよ(笑)。凄い勢いで踊るからなぁ。重心低めに左右前後と飛び跳ねる。で、キングダムでおなじみにギターを構えたわけですが。縦に構えてジャラーンと。…やってみたかったんですね(笑)。可愛いvしかしギター握り締めながら熱唱する遠藤さん。歌も安定しているし、昔より断然良くなっています。
今日はLET ME!の言葉はなく両手を挙げたまま煽られた蜘蛛と星。今日は手を挙げるのを要求されるのが多い気がします。相変わらずデジバージョンはカッコいいです。10年前の曲だなんて信じられない!みんなで思い思いに暴れまくりました。
スパーク!!!!と始まった市場もスピードアップ。もう会場がヒートアップしたところに、これだけはジュビリーバージョンではない(当然か)SQUABBLE。駆け抜けるようにアゲアゲ選曲で来た所にまだまだ落ち着かせないぜとばかりに踊れるアレンジの百花繚乱。ここでようやくMCが入り、今日ジュビリーが発売だけど、こうしてライブでみんなの影響を受けて進化した曲が入ってる。その中でも大きく変わったのがこの曲。公園で寝ながら作りました。…みたいなことを言って曲に。遠藤さんの声が力強くて賛否が分かれるかもしれないけど、私はダンサブルなアレンジもこの力強い声も大好きですよ。
ようやくちょっと一息の明るい未来(でも手はあがってる)に続いては大好きなファウンド。今回はこれがとにかく楽しくて仕方ない。頭振りまくってたので、遠藤さんの歌詞をチェックする余裕はなかったです(笑)。
そしてさらに大好きなファイターカウンター。右手で拳を振り上げながら戦います。「一人ひとりが人生のファイター」とかやたら語尾に力が入っていたのが印象的です。いつもとは一味違う薬味の効いたファイターカウンターなのでした。
UZUでは幸せの絶頂に。手を挙げろと要求されれば疲れているのに自然と高く上がる腕。トランス度高いです。遠藤さんの後ろの空間がよじれたようにみえました。曲ラストのCOME TOGETHER! MY NAME IS SUN!に激しく同意。
BY THE POEPLEでは人の中の力、とか言ってた気がします。GET UP STAND UPを客席に任せてくれたのがうれしかったなぁ。なんとなく歌詞が心配になるリミットレスも無事に過ぎ(笑)ラストひまわりに。「この曲でラストになります」にはブーイングとも歓声ともつかぬ声が。TRY NOWのところでは「でかい声で!」と遠藤さん。腹から叫ばせていただきました。曲が終わってもすぐには立ち去らない遠藤さん。感慨深かったのかな。
今日は前のほうまで出てきて煽ってくれました。触れそうで触れないギリギリの距離を保つのがお上手(笑)。前の方のライトの位置がずれるほどに前に出る出る。嬉しい限りでした。水撒きした時に、半端に残った水をステージ前のほうに置いたらコードに引っかかっちゃって倒れて水がこぼれ出してたのも可笑しかったです。あわててスタッフさんが撤収してました。
アンコールのハピバ☆の様子は6日の日記「粋じゃなくても」に譲りますが、アンコールで出てきた遠藤さんは白のツアーTシャツにカーキ色のカーゴパンツ。…正直こっちの格好のほうがカッコいい…???
おめでとーの声に卓をいじりながら「おめでとう。遅くなったけど」と遠藤氏。ん?意図がよくつかめない。。。私たちにおめでとう言ってくれてます?ならばありがとう♪とかえさせていただきますよ!アンコール一曲目は卓に向かう遠藤さんから予想はついたけど、踊れるアレンジのつむぎ。これこそ音源化してほしかったかも。語り部分が楽器隊とちょっとずれた?のが気になりました。二曲目はジュビリーから日々歌。正直、語りの歌詞は聞き取れなかったけどいい歌なんだなぁとしみじみ。ハンドクラップの指示がでて、みんなでパパンとやりました。最後は自身でも手を叩き、会場を眺めてから深々と一礼する遠藤さん。なんだかとても気持ちのいい終わり方でした。
そして白石元久withお客さんズによるバースデーソングと遠藤コールのあと、照れてる遠藤さんが有松さんと打ち合わせして(そういえば今日もメンバー紹介なかった!!)「同じ曲で悪いけど」とBY THE PEOPLE。悪いことなんてありますか!ダブルアンコールのプレゼント!CDにサインしてたのに(笑)!こちらの方が本編終わって余計な力が抜けてる分素直に曲が聞けて良かったかもしれないです。格好もよかったし(笑)。
なんだかんだいって素敵な誕生日だったんじゃないでしょうか、遠藤さん?粋でなくてもめでたいんだからいいじゃないですか!
あつーいライブの熱は冷めやらず、半そでのまま恵比寿の夜風に。友人とご飯屋さんで無理やりケーキに蝋燭挿してもらってさらにお誕生日を祝ったのでした。素敵な一日をありがとう、遠藤さん。素敵な一年になりますように!