忍者ブログ
日常の中の栄光ENDSとともに、なんだかアタフタと夢を掴むべく生きてる人の生態。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[07/23 ひさの]
[07/22 ユカ]
[07/03 ひさの]
[07/02 ユカ]
[01/07 ひさの]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ひさの
性別:
女性
職業:
平凡な会社員
趣味:
ENDS、ネイル、着物、ゲーム
バーコード
ブログ内検索
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やってきちゃいます、2008年が。

今年一年の象徴が「偽」なんていう世間的には悲しい一年でしたが、個人的にはライブも沢山で大満足でございました。
エンズは偽りなし!ですからねv

つたないブログですが、訪問くださった皆様、どうもありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

どうぞ良いお年をお迎えください!
PR
…と息巻きたくなるくらいまだ2007年に未練たらたらです。

年末帰省しなくちゃいけないのに、まだ大掃除も年賀状も片がついてないなんて!
当然のごとく荷造りもまだです。

敗因は分かってるんです…。
この三連休に客を泊めて遊びまくったせいです。
でも楽しかったんだからそれのせいにしちゃいけませんね。
何事も計画的に行いましょう、と小学校から通知票にかかれていたようなことをこの年になっても噛みしめるとは思わなんだ…。

仕事はあとは資料を三つほど作れば、年内は余裕で終わりなのですが…。
デスクを片づけたい…。
一番下っ端な為、回覧物の最終集積所となっている我がデスクをなんとか救いたいです。
いらない書類も捨てたい…。
このまま年は越せない!という有様から抜け出すのが今週のミッションです。
オンでもオフでも。

…志が低くて泣けてきます。
やっぱりお正月様の到来阻止しかないかしら?
良かったですよー。

藤井さんも芍薬嬢もとても近くてドギマギしました。
でもお客さん見れなかった藤井さんよりは落ち着いていたはず(笑)。

盛りだくさんのトークに「daylightが半分」な昼間も披露してくださいました。

あんなに喋るお人だったんだなぁ。
可愛らしいお声に和みました。
記念撮影なんかもあって嬉しいながら爆笑しそうになりました。

会議切り上げさせて(ひどい)駆けつけた甲斐があったというものです。

藤井さんにバイバイしてもらえた時は真剣に心がトキメきました。
かっこいいですね、やはり。

帰りには友達と残り二枚になっていたネヲハラムを購入してきました。
今も電車の中で藤井グルーブ(笑)に酔っています。

まったく素人の私にはわけのわからなかったデータの波波を思い出しながら、一曲一曲の制作過程に想像をとばしています。
なんとなく凄いことはひしひし伝わってきましたので…。

そんな睡蓮デビューアルバム「音ヲハラム」(ハラむの漢字が出ない…)は本日発売です。
昨日は休日出勤してうちの会社のイベントのお手伝いしてました。
一応受付という名目で呼ばれましたが、実際はスーツにパンプスで会場裏をバタバタしたり、力仕事したりもしてました。
どれも好きだから良いのですが…脚に乳酸が蓄積してます…。

思えば先週から満足に「休み」はとってないのですよね。
まあ好きでやってる自業自得なんですが、さすがに体が持つか心配になってきました…。
なんせ今週末からの連休はクリスマスイブがあるから寝て過ごすわけにはいかないし(泣←酷すぎ)。

年内を走り抜ける体力が欲しいです…。

今日は働かない頭でたくさんの資料づくり。
いろいろ年末進行でせっぱ詰まってきました。
倒れてる暇があったら死ぬ気で働け!なのでした。
なんとか一応生きてます。

木曜からの四連休、ライブで楽しみ、京都をガシガシと歩き回り、またライブで幸せになってきたのです。

心は大満足、幸せいっぱい。
でも体はいい加減悲鳴をあげています。
忘年会やらクリスマスパーティーやらでの睡眠不足も確実に私を祟っています。

なぜに心の満足と体の満足は反比例するのでしょうか…?

まあ心がフル充電なら多少の無理はきくから良いのですがね。

そういえばグッズでポストカードを三組買いました。
一つは「限定」となっていたので、今回のライブに来れなかったT様に貢ごうかと。

残りの二つは単なる私の収集癖です。
気に入ったもの、欲しいものは二つ以上手にしてたいという強迫観念があります。
衣服系はかさばるからさすがにしないですが、小物なら二つ三つのお買いあげはざら。

冗談半分に人様には「使う用と保存用」と言ってますが、やはり使ってて壊れてなくなってしまうのが怖いのでしょうね。
やっかいな癖です。

しかし一枚の写真からそのときのライブの情景が思い起こされるのはいいものです。
これも心の満足の素!
ひとまず投下してみます。大阪とは変化なし…のはず。

1 SQUABBLE
2 THE GATE CRASHER
3 KINGDOM
4 明るい未来
5 ASIAN BABY
6 ROBA
7 FIGHTER COUNTER
8 閃光
9 日々歌
10 反逆
11 蜘蛛と星
12 SUPERIOR
13 UZU
14 BY THE PEOPLE
15 ~saezuri~
16 FREE FALL
17 FOUND
18 ひまわり
en1 DIVE
en2 つむぎ
en3 百花繚乱


ふふふ、いい曲やってくれちゃって!
存分に楽しみ尽くさせていただきました。

遠藤さんが素敵なのはさておき、昨日は西山さん前で見てた私は、消火活動にいそしむ西山さんや、前で弾いた後、くるっとターンなさる足の動きにツボりました。
また素敵な笑顔をくださるのですもの!
ちょっと心が揺れそうかも…(笑)。

素敵な遠藤さんについてはまた後ほど!
ライブ中も楽しくてニコニコになってしまった昨日。
あー本当に良かった!

アニバーサリーで気持ちも高ぶっていたのもありますが、かなりはじけてきました。

遠藤さん御自身でハッピーバースデーを歌ったりもされて。
おめでとうの嵐の中、ちょっと照れたような表情が素敵でした。

髪もお召し物もかなり素敵でとても不惑とは思えない素敵さ。

高音部分が辛そうなところや歌詞すっとばしたり、フェイント~もあったりしましたが、それでも相当楽しかったってことは、ステージも客席も熱かったからでしょう。

うん、いいライブを見せてもらいました。
九日のクアトロがますます楽しみです。
アニバーサリーでなくても熱狂の渦へ!


…そんな興奮も冷めやらぬ中京都にきてしまいました。
舞い上がって迷子になりそうです…。
大阪ついたとたんにそわそわしだしました。
現金なものです。

結局平日真っ昼間のこだまのグリーンには私しか乗っておらず、思う存分期待にもぞもぞしてきました。
さすがに歌ってはいないけど。

遠くに出かけるという行為だけでもワクワクするのに、数時間後にライブ控えてるとなればなおさらでしょうね。
しかもお誕生日だし!!

アメ村付近でケーキを食べようと友達と相談しています。
お店で無理言ったらローソクもくれるかしら…?
40本もさしたらケーキが崩壊しそうですが。

なんだかいつもにも増して浮かれてるぞ!
足下すくわれないよう、こんなうきうき気分だからこそライブまで気を引き締めていきたいと思います。

…でも心臓飛び出そうだぁ…。
遠藤遼一様

お誕生日おめでとうございます。
とても四十とは思えない素敵なアニキでございます。

いつも沢山の感情を遠藤さんからはもらっている。
ライブの時に客席の一員として遠藤さんを熱くさせられたら少しは誕生日プレゼントにはなるでしょうか?

どんどん好きになっていく。
不思議なくらい。
今年の遠藤さんはどんな風に私たちを魅了してくれるのでしょうか。

遠藤さんの存在に感謝。
宇宙全てに感謝。
今日は「ありがとう」の日なんです。私には。

大好きな遠藤さんにありがとうを捧げ、沢山の幸いがその身にあらんことを祈ります。

お誕生日おめでとう!
明日までに読まなきゃいけない書類や、明日中にやらなきゃいけない校正と記事作成とデータ入力があって、京都旅行もまだノープランならば荷造りも当然のごとくできてない。
…という駄目っぷりを晒していますが、それでも明後日は生誕祭でライブなんです。めでたい。

あまりにも現実が慌ただしすぎて、明後日に思いを馳せることもままなりません。
きっと新幹線の中でやっとドキドキしだすんだろうなぁ。
まだ実感が薄くて…。

最近じっくりとライブへのカウントダウンを味わってない気がします。
もったいないなー。
遠足は準備も楽しいのに!
期待感だけで白米三杯はいけるのに!

仕事してると目の前のことに忙殺されてしまうのですかね。
ちょっと悲しい気がしています。

今夜は荷造りはじめてみようかしら。
少しでもあのワクワクを楽しみたいのです…。
≪ Back   Next ≫

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]

Copyright c Dream Catcher。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]